松井教授が「食品品質評価法の今後」と題したシンポジウムを開催しました [5/20]

2017年5月19~21日,第71回日本栄養・食糧学会(於沖縄)が行われました.その中で農学研究院の松井利郎教授が「食品品質評価法の今後」と題したシンポジウムを開催し,当センターを紹介しました.

「 食品品質評価法の今後 」

[ 座長 ]
     松井 利郎 (九州大学大学院 農学研究院)
     池羽田 晶文 (農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門)

[ 演者 ]
     味覚センサによる品質評価
     都甲 潔(九州大学大学院 システム情報科学研究院)

     匂いセンサ開発と匂いの可視化計測
     林 健司(九州大学大学院 システム情報科学研究院)

     NMR法による非破壊品質評価
     松井 利郎(九州大学大学院 農学研究院)

     分光スペクトル法による非破壊品質評価
     池羽田 晶文(農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門)